月別アーカイブ: 2025年3月

3月30日「花まつり」お稚児さん体験・屋台もあります!

花まつりのご案内

3月30日(日)、稲取・東町にある正定寺にて、13:00~16:00の間、花まつりを開催します。

🌸 主な行事スケジュール 🌸
🔹 14:00~ 法要
🔹 15:00~ お菓子まき

🌸 お稚児さん体験 🌸
希望者には稚児衣装の着付けを行います。(身長130cmまで)
🔹 衣装代:500円
🔹 受付時間:13:00~15:30

🌸 屋台も出店! 🌸
楽しいひとときをぜひご一緒に。

花まつりとは?
花まつりは、お釈迦様の誕生をお祝いする行事です。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております!

詳細は稲取地区の各寺院へお問い合わせください。

令和7年春季彼岸会(ひがんえ)供養

新春の候、益々ご清祥のことと存じます。
さてこの度、清光院にてお彼岸会(塔婆)の供養を執り行いたいと思います。

春彼岸は春分の日を中日とする前後3日間の合計7日間、仏教の教えを実践する仏教週間ともいうべき期間です。
日々の生活に感謝し、また反省しご先祖さまへの報恩のお勤めをしよう、何かよいことをしようという気持ちを持つ日、それが彼岸会です。

彼岸会

  1. 日時 令和7年3月20日(祝)
  2. 場所 清光院本堂
  3. 時間 10時より法要
  4. 供養料 3,000円(塔婆代読経料込、ひと家族につき1本で結構です。読み上げてもらいたい戒名等あればお申し付けください。1本の塔婆に書き入れます。)

※塔婆を取りに来られる日を申込書にご記入ください。
事前の用意あるいはお取り置きしておきます。

※永代供養済の方またはペットの供養は当日合同供養致しますので、ご安心ください。
個別に供養なさりたい方はお申込みください。

申し込み締め切り

3月19日まで

塔婆のお申込み

塔婆を申し込みされる方は、下記についてお寺に直接、またはFAX 0557-95-1186に送付願います。

————-申込書————-

私は令和7年春季彼岸会に申込みいたします。

1.           家先祖代々之霊位または俗名

2.お名前(施主)

3.ご住所

4.電話番号

5.その他

★塔婆は   月   日までに用意ください

清光院が「アムデレ」に紹介されました!

掲載記事のタイトルは、
【静岡】清光院でおすすめのデートプラン!稲取港を一望できる境内で金運アップを祈願 です。

記事内では、当院の魅力や金運アップのパワースポットである「蛇石」、迫力満点の「白龍と白蛇の壁画」、そして生きた白蛇「大吉くん」など、見どころがたっぷりと紹介されています。

また、清光院でのデートプランだけでなく、周辺の観光スポットも併せて取り上げられており、カップルやご家族での訪問に役立つ情報が満載です。

清光院の歴史や、参拝時のマナーについても詳しく触れられておりますので、これから訪れる方にもぜひ参考にしていただければ幸いです。

アムデレの記事は以下のリンクからご覧いただけます:
👉 清光院の記事を読む

皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
清光院で、金運アップと心安らぐひとときをお過ごしくださいませ。