本日、当寺住職がSBSラジオ「ゴゴボラケ」のコーナー「ゴゴノマニ」に出演いたします!

放送日時
2025年1月8日(水)14:00~

「ゴゴボラケ」は、静岡生まれ・静岡育ち・静岡在住、生粋の静岡人・山田門努さんがお届けする3時間の生放送!
午前中うまくいった人もいかなかった人も、一旦仕切り直し! 午後のこの時間から“新しい1日の夜明け”を感じる番組です。

14:00からのゲストコーナーでは、様々なジャンルのプロをスタジオに招き、25分間たっぷりお話を伺います。
当寺住職もこのコーナーに出演し、日々の生活に役立つお話や仏教の教えについて語ります。

▼ 詳細はこちら
SBSラジオ 公式サイト
ゴゴボラケ 番組ページ

ぜひお聴きください!

JR東日本「駅からハイキング」イベント開催!当寺院もコースに!

静岡県立稲取高校の生徒が考案した、稲取の歴史と魅力を巡る特別なウォーキングイベントが開催されます。
当寺院「清光院」もコースに含まれ、多くの皆様に訪れていただけることを心より楽しみにしております。

イベント概要

  • 開催期間:2025年1月20日(月)~3月31日(月)
    ※毎週火曜日を除く
  • !!参加予約不要!!
  • スタート駅:伊豆急行 伊豆稲取駅
  • コースNo. 0224019

コース紹介
伊豆稲取駅を出発し、「まちのレセプション ようよう」や「港の朝市」、稲取漁港直売所「こらっしぇ」を巡り、もやい石や畳石といった自然や歴史の名所を訪れます。さらに、素戔嗚(すさのお)神社やどんつく神社、稲取岬灯台、八幡神社といった地元に根付く文化財もご覧いただけます。最後は「稲取文化公園 雛の館」や当寺院「清光院」にお立ち寄りいただき、心癒されるひとときをお過ごしください。

清光院について
当寺院では、皆様を静かで安らぎに満ちた空間でお迎えいたします。稲取の歴史を感じつつ、日常の喧騒を忘れ、ゆっくりとお過ごしいただければ幸いです。

雛のつるし飾りまつりも同時開催!
雛のつるし飾りまつりの華やかな雰囲気と共に、稲取の魅力を存分にお楽しみください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

※JR東日本「駅からハイキング&ウォーキングイベント」公式サイトにて詳細をご確認いただけます。JR東日本:駅からハイキング|コース検索
※検索「キーワードからさがす」にコースNo.である「0224019」を入力して検索してみてください。

BS11「大人のバイク時間 MOTORISE」に当寺院が紹介されます!

令和7年、巳年の幕開けを迎え、バイク専門番組「MOTORISE」が当寺院にお越しくださいました!元Moto GPライダーの中野真矢さんを中心に、バイクを愛するライダーたちが集い、新年の交通安全祈願を行いました。

今回の番組企画「ニューイヤーラン」では、湘南から伊豆を目指し、ホンダとヤマハの最新スポーツバイクに乗ってツーリング。湘南の海岸線や箱根の峠道、伊豆の快走路を経て、最終目的地の稲取へ向かいました。クラッチ操作不要の最新モデルで、快適かつ安全なライディングを体感されました。

巳年にちなみ、当寺院で蛇にまつわる祈願を行い、新たな一年が皆様にとって良き年となるよう願いを込めました。また、ライダーの皆様が一年間安全にツーリングを楽しめるよう、交通安全の祈りも捧げました。

本特集の放送予定は以下の通りです:

  • 前編:2025年1月5日(日)22:00~
  • 後編:2025年1月12日(日)22:00~

ぜひご覧いただき、バイクの魅力とともに、新年の祈願の様子をお楽しみください。

BS11 MOTORISE公式サイト:大人のバイク時間 MOTORISE |BS11(イレブン)|全番組が無料放送

FMいずのくに「伊豆半島開運パワースポット巡り」に当寺院が紹介されます!

伊豆のパワースポットの中から2025年の干支、巳(蛇)にちなんだスポットや注目の開運スポットを紹介するコーナーで、当寺院が「金運上昇と蛇にまつわるパワースポット」として掲載されます!

蛇に縁のある当寺院には、宝くじ当選や金運向上を願う多くの方々が全国各地から訪れています。また、寺院で大切に育てられている「白蛇の大吉くん」に会うために来られる方もたくさんいらっしゃいます。

「蛇」は古来より幸運や金運を象徴するとされ、当寺院の白蛇・大吉くんもその象徴として皆様に親しまれています。白蛇に出会える機会を楽しみに、ぜひお参りにいらしてください。願いが叶いますように!

FMいずのくに87.7MHz 公式サイト:ホーム | FMizunokuni

「樹の恵」に当寺院が紹介されます!

このたび、足リラシートを製造販売している株式会社樹の恵様の会報誌「樹の恵」に、当寺院が掲載されます!

記事タイトルは 「蛇のパワーで2025年の運気を上げよう!!」
「蛇寺」として親しまれる当寺院とともに、幸運の象徴である “白蛇の大吉くん” の写真も掲載されています!

大吉くんの神秘的な姿とともに、当寺院が皆さまにお届けする運気アップの魅力を多くの方にぜひ知っていただければ幸いです。

樹の恵 公式サイト:樹の恵 株式会社 中村 | 天然樹液シート樹の恵 足リラシリーズ
会報誌「樹の恵」発行:2025年1月上旬予定

令和6年 達磨忌(だるまさま)を11月1日に行います

清光院において達磨忌(だるまさま)の供養を執り行います。

達磨さまは、インドから初めて中国へ禅の教えを伝えられた方で、禅宗の初祖と言われております。

達磨さまは10月5日に論敵の毒殺によって亡くなられたと言われています。達磨忌は、達磨さまの命日にあたり報恩の法要を営み、ご遺徳をしのぶ日です。つまり、達磨さまが、第27祖の般若多羅尊者より正法を受け継がれ、強い誓願をもって、中国に来られたことを讃歡しつつ、我々も達磨さまの示された正しい教えを益々広めることを誓う意味で、このお寺では、この達磨さまのご命日(清光院では毎年11月1日)お迎えして、報恩の法要を営むものです。

  1. 日時:令和6年11月1日(金)
  2. 場所:清光院本堂
  3. 時間:17時より法要

※新盆~3年間の供養は個別に読み上げ、4年目からは先祖代々(300円~)の供養をします。

令和6年秋季彼岸会(ひがんえ)供養を9月22日に行います

納涼の候、益々ご清祥のことと存じます。
さてこの度、清光院にてお彼岸会(塔婆)の供養を執り行いたいと思います。

秋彼岸は秋分の日を中日とする前後3日間の合計7日間、仏教の教えを実践する仏教週間ともいうべき期間です。
日々の生活に感謝し、また反省しご先祖さまへの報恩のお勤めをしよう、何かよいことをしようという気持ちを持つ日、それが彼岸会です。

彼岸会

  1. 日時 令和6年9月22日(祝)
  2. 場所 清光院本堂
  3. 時間 10時より法要および法話
  4. 供養料 3,000円(塔婆代読経料込、ひと家族につき1本で結構です。読み上げてもらいたい戒名等あればお申し付けください。1本の塔婆に書き入れます。)

※塔婆を取りに来られる日を申込書にご記入ください。
事前の用意あるいはお取り置きしておきます。

※永代供養済の方またはペットの供養は当日合同供養致しますので、ご安心ください。
個別に供養なさりたい方はお申込みください。

申し込み締め切り

9月21日まで

塔婆のお申込み

塔婆を申し込みされる方は、下記についてお寺に直接TEL 0557-95-2928、またはFAX 0557-95-1186に送付願います。よろしくお願いします。

————-申込書————-

私は令和6年秋季彼岸会に申込みいたします。

1.           家先祖代々之霊位または俗名

2.お名前(施主)

3.ご住所

4.電話番号

5.その他

★塔婆は   月   日までに用意ください

令和6年精霊流しを8/16に行います

例年通り、稲取仏教会主催にて行いますので是非ご参加の方お待ち申しあげております。

  • 日時 令和6年8月16日(金)
  • 場所 稲取漁港内
  • 時間 17:30~受付 出船18:30頃(混雑が予想されますのでお早めにお越しください)
  • 服装 基本的に普段着で歩きやすい恰好で結構です。(特に喪服でなくてよいです)
  • 対象 新盆から三年目の仏のある方

※新盆から3年目までの仏のある方は、7月30日または31日に灯籠料(2000円)とともに当日までのお寺の水棚の供養料(3000円)をお持ちください。(灯籠と水棚の戒名もお渡しします)

※当日欠席の方は、お寺で責任をもって供養致しますのでご連絡ください。(灯籠は全員分用意してあります)

※駐車場には限りがあるため余裕をもってお越しください。(毎年混雑します)

令和6年大施餓鬼会(おせがきえ)供養を8/7に行います

施餓鬼(おせがきえ)供養

暑さ厳しき折柄、皆様には益々ご清栄のことと拝察申しあげます。

さて、大施餓鬼法要を例年通り下記のように厳修いたしますので、万障繰り合わせのうえ御来山、ご焼香下さいますようご案内申しあげます。

  • 日時 令和6年8月7日(水)
  • 場所 清光院本堂
  • 時間 13時より大施餓鬼会法要~戦没者供養ならびに永代供養者供養、先祖供養及び読み上げ供養。(三年目の仏さまより読み上げを行います)

特に三年目までの仏のある檀家さまはできるだけご参加ください。(個別に読み上げをします)

当日参加できない方、事前にお供養をお受けいたします。
電話 0557-95-2928 または FAX 0557-95-1186 にてお知らせください。
(新盆~3年目までの仏のある方は別紙に読み上げてもらいたいお名前、本数(金額)をお書きのうえ、お申し込みください。4年目以上の方は先祖代々供養300円~お受けいたします)

※新盆~3年目までの方は、当日に供える供物を(当日までに)ご持参ください。

令和6年春季彼岸会(ひがんえ)供養

新春の候、益々ご清祥のことと存じます。
さてこの度、清光院にてお彼岸会(塔婆)の供養を執り行いたいと思います。

春彼岸は春分の日を中日とする前後3日間の合計7日間、仏教の教えを実践する仏教週間ともいうべき期間です。
日々の生活に感謝し、また反省しご先祖さまへの報恩のお勤めをしよう、何かよいことをしようという気持ちを持つ日、それが彼岸会です。

彼岸会

  1. 日時 令和6年3月20日(祝)
  2. 場所 清光院本堂
  3. 時間 10時より法要
  4. 供養料 3,000円(塔婆代読経料込、ひと家族につき1本で結構です。読み上げてもらいたい戒名等あればお申し付けください。1本の塔婆に書き入れます。)

※塔婆を取りに来られる日を申込書にご記入ください。
事前の用意あるいはお取り置きしておきます。

※永代供養済の方またはペットの供養は当日合同供養致しますので、ご安心ください。
個別に供養なさりたい方はお申込みください。

申し込み締め切り

3月19日まで

塔婆のお申込み

塔婆を申し込みされる方は、下記についてお寺に直接、またはFAX 0557-95-1186に送付願います。

————-申込書————-

私は令和6年春季彼岸会に申込みいたします。

1.           家先祖代々之霊位または俗名

2.お名前(施主)

3.ご住所

4.電話番号

5.その他

★塔婆は   月   日までに用意ください

令和5年秋季彼岸会(ひがんえ)供養を9月23日に行います

納涼の候、益々ご清祥のことと存じます。
さてこの度、清光院にてお彼岸会(塔婆)の供養を執り行いたいと思います。
秋彼岸は秋分の日を中日とする前後3日間の合計7日間、仏教の教えを実践する仏教週間ともいうべき期間です。
日々の生活に感謝し、また反省しご先祖様への報恩のお勤めをしよう、何かよいことをしようという気持ちを持つ日、それが彼岸会です。

  1. 日時:令和4年9月23日(祝)
  2. 場所:清光院本堂
    ※発熱等、体調のすぐれない方の参加はお控え願います。
  3. 時間:10時より法要および法話
    ※塔婆は各自ご都合の良い日、時間に取りに来ていただきますようお願い申し上げます。
    ※事前にあるいは後日塔婆を取りに来られる日(墓地に参る日、稲取に来られる日等)を申込書にご記入ください。事前の用意、あるいはお取り置きしておきます。
  4. 供養料:3,000円
    (塔婆代読経料込、ひと家族につき1本で結構です。読みあげてもらいたい戒名等あればお申し付けください。1本の塔婆に書き入れます。)
    申込み締め切り  9月22日まで
    ※永代供養済の方またはペットの供養は当日合同供養いたしますので、ご安心ください。個別に供養なされたい方はお申し込みください。
    ※塔婆を申込される方は下記にご記入のうえ、お寺に直接 TEL 0557-95-2928、またはFAX 0557-95-1186 に送付願います。
    また強制ではございませんのでよろしくお願いします。

ーーーーーーーーーー申込書ーーーーーーーーーー

私は令和4年秋季彼岸会に申し込みいたします。

  1. ___________家先祖代々之霊位または俗名___________
  2. お名前(施主)__________________
    3.ご住所_____________________________
    4.電話番号____________________________
    5.その他

☆塔婆は____月____日までに用意ください。

歌手の飯島エリナさんのMVに清光院本堂と境内を使っていただきました。

飯島エリナさんは過去に清光院マルシェでも歌っていただきました。

この度2023年10月7日渋谷eggmanにて初のワンマンライヴも決まりました。

皆さまお時間のある方は是非eggmanに足を運んでいただければ幸いです。

チケットは

飯島エリナ | aboutme

または清光院でも紙チケットを用意していますので興味のある方はお声がけください。

【飯島エリナ Plofile】

平成2年生まれ、埼玉出身のシンガーソングライター飯島エリナ。幼い頃から両親の影響で音楽に目覚め独自でピアノ、歌などに触れていた。テレビで見るような歌手に憧れ、そこでは最も影響されたアーティストに小柳ゆき、mariah carey、keyshia coleを聞き自分もなりたいと夢を持つようになった。しかし、内気な性格からかその願望を秘め続けることになるが高校生の時にある女性R&Bシンガーとの出逢いをきっかけに、音楽の道へ進む事を決心。

埼玉、関東を中心にクラブやライブハウスでライブ活動を開始し、今日までには路上やショッピングモールにまで活動の幅を広げ、さらには2015年8月11日には、某テレビ番組出演により、パーティーピーポーとし日本全国で活躍中のイルマニアリーダーのMCMAとのfeat曲『Love letter』をリリース。

その後続々とデジタルリリースをし、現在ではアーティスト活動と共にボイストレーナー、MC、などもこなしている。

力強く秘めた思いを解き放つ歌声で人々を魅了している。

【instaglam】

https://instagram.com/singer_elina_iijima?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

【X】(旧twitter)

https://mobile.twitter.com/Elina__tw

【Facebook】

https://www.facebook.com/erina.iijima.3

【経歴】

●2009年Black music 専門School Triple m music入校

●2011年2009年Black music 専門School Triple m music卒業

●2015年5月27日 コンピレーションアルバム   Zerosta 〜season 4〜-MIRAI TACA with Elina- 参加

●2015年8月11日 ”Love letter MCMA(イルマニア feat Elina” デジタルリリース

●2015年9月28日 1st Single “Crystal Flower”デジタルリリース

●2016年2月21日 2ndSingle “White loade”デジタルリリース

●2016年4月16日 コンピレーションアルバム   Zerosta 〜season 5〜-花〜君に贈る歌〜-参加

●2017年福島県南相馬市みなと保育園東日本水支援ボランティアライブ

●2019年1st アルバム”Plomise”リリース

●2023年10月7日(土)渋谷eggmanにてワンマンライブ開催

現在はELINAから飯島エリナに改名しています。

灯籠流しを行いました

お盆の行事「灯籠流し」が、稲取漁港で行われました。

8月16日の予定でしたが台風や雨のため1日延期され、8月17日夜となりました。当日は海も天候も穏やかで、故人に縁のある方々がたくさんお集まりになりました。

灯籠に灯をともし、読経や和讃が行われるなか2艘の漁船が稲取漁港内をゆっくりと3周します。

次第に日が暮れ、2艘の船は稲取の沖へ向かい故人の霊を送り出しました。