主婦の友社から発売の地図歴史脳ドリル14〜15ページに当院の蛇石が紹介されています。
ドリル形式になっていて中々面白い内容になっています。また勉強になります。
興味ある方は是非やってみてください~

主婦の友社から発売の地図歴史脳ドリル14〜15ページに当院の蛇石が紹介されています。
ドリル形式になっていて中々面白い内容になっています。また勉強になります。
興味ある方は是非やってみてください~
いつも仲良くしていただいています「リディムハンター」さんの1stアルバムが、7月17日に発売決定いたしました。
その中の1曲PVに清光院本堂内を使っていただきました。
また、同PV内の稲取クロスカントリーからの稲取の眺望も素晴らしいです。
ぜひ、お手に取っていただけましたら幸いです。
また、稲取へお越しの際は、ぜひクロスカントリーまで足をのばしていただければと思います。素晴らしい景色がありますよ!
花まつりは、お釈迦様のお誕生をお祝いする行事です。
稚児(ちご)行列を行い、子供たちがすこやかに、たくましく成長できるようお祈りいたします。
本日、好天のもと、花まつり、稚児行列を行いました。
今年は、稲取 済広寺(さいこうじ)からの出発です。
稚児行列に参加するお稚児さんは、9時に集合し、各々着付けをしました。
稲取駅周辺をひとまわりしました。
烏帽子、瓔珞(ようらく)が揺れてキラキラと輝いて、元気に歩いていました。
「第3回東日本大震災復興支援マルシェ」無事に終わることができました。
おかげさまで、大変すばらしいイベントになりました。
これも偏にお忙しい中お越しいただきました多くの方々、そして開催に向けご支援、ご協力いただきましたすべての関係者様、友人様のお力添えのおかげとこの場をお借りいたしまして深く感謝、お礼を申し上げます。
思えば7年前、被災直後の陸前高田市や三陸を初めてボランティアで訪れた際、自分にも必ず何か出来るはずだ、何かしなければならないと強く感じたことを今でも思い出します。
あれから7年という歳月がたち、復興支援マルシェも第3回を迎えることができました。
しかし、未だ復興半ばです。まだまだやらなければならない事がいっぱいあると改めて感じました。
「大切な事は、走り続ける事だ」
ここで立ち止まってはいけない。まだまだ前に進んで行かなければなりません。
黙祷の時、多くの方々の背中を見たときに思わず涙が溢れてしまいました。
こんなに多くの方々が協力し、手を合わせていただいたこと。必ずやその心は東北に届いたはずです。
ご参加いただいたすべての人の心を背負って義援金、支援金を責任もって届けさせていただきます。
第3回東日本大震災復興支援マルシェに集まった義援金、支援金の合計56万8,325円。
今回ご協力いただいた霊山プロジェクト様に30万円。
東伊豆町役場を通じ東日本大震災義援金として15万円。
南伊豆の復興を行って河津桜をおくる団体に5万円。
残りの6万8,325円を福島県相馬市のみなと保育園の水支援にと考えております。
詳細はまたご報告いたします。
謹賀新年
新春を迎え皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
昨年は、大変お世話になりありがとうございました。
本年も昨年同様のご厚情を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
平成30年元旦
「第2回東日本大震災復興支援マルシェ」無事終了いたしました。
皆様のお力添えで大変素晴らしいイベントとなりました。
これもお忙しい中お越し頂きました皆様、そして開催に向けご支援ご協力を頂いた関係者様のお力添えがあったからこそと、深く感謝し、御礼申し上げます。
義援金を寄付させて頂きましたので、ご報告させて頂きます。
収益358,306円
うち、被災地への義援金として日赤東伊豆町分区へ108,306円、福島県伊達市のNPO法人へ150,000円、福島県南相馬市保育園へ100,000円をお届けいたしました。
多くのお客様の温かいご支援とご協力に厚くお礼申し上げます。
被害に遭われました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の皆様の1日も早い復興をお祈り申し上げます。
先週より取り掛かっておりました清光院階段横の壁画、無事完成しました。
ものすごい迫力です。
上がってこられる参拝者の方々がものすごくパワーをいただけるのではないか、また遠方の方々もたくさん見に来ていただけると確信しております。これだけ大きい壁画はそうはないと思います。
お近くにお寄りの際には是非お立ち寄りください。
一昨日より清光院階段横の壁に昇り白龍&白蛇の巨大壁画(50m超)を静岡市駿河区の美術家綺爽聖昭さまにより描いていただいております。
階段の上がり下りは大変ですが、参拝者の方々が少しでも明るい気持ちで上がってこられますよう、また白龍&白蛇からたくさんのパワーをもらえるようにとの思いからです。
白龍と白蛇が交わりながら昇って行く姿は圧巻で、唯一無二の大変素晴らしい作品になること間違いありません。完成が楽しみです。是非ご観覧ください。
謹賀新年
新春を迎え皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
昨年は、大変お世話になりありがとうございました。
本年も昨年同様のご厚情を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
平成29年元旦
一年の締めくくりの時期になりました。
心せわしい年の暮れ、皆さまにおかれましては年始を迎える準備など諸事ご多用のことと存じます。
健やかなる新年をお迎えになられますよう、ご祈念申し上げます。
今年もありがとうございました。
帝拳ボクシング選手の「佐々木 洵樹」さんが、今週、清光院にて合宿をしております。
合宿中は、稲取岬や伊豆の海が一望でき東伊豆町で大変人気のあるマラソンコース「稲取クロスカントリー」において、20キロの走り込みを行ったりと、さらに体を鍛え上げています。
佐々木 洵樹 選手より「こんなに素晴らしい環境で合宿ができるのはとても幸せなことです。チャンピオンを目標に頑張っています!」と合宿中の様子と意気込みを語っています。
佐々木 洵樹 選手プロフィール(帝拳teikenオフィシャルサイト)
佐々木 洵樹 選手 PHOTOリポート
マラソンコースです。最近では以下のとおり稲取キンメマラソンが行われたコースで、今後も「とうきゅうカップ東伊豆クロスカントリー大会2016」などが行われます。
以下の映像で、どのようなコースを、佐々木選手がトレーニングしているか、ご覧いただけるかと思います。
稲取クロスカントリー「第1回伊豆稲取キンメマラソン2016 公式アフタームービー」(YouTube)
“第1回伊豆稲取キンメマラソンは新しい町おこしイベントで、2016年6月11,12日、約1,900名のランナーを迎え、ゲストランナーにはLiLiCoさんがハーフマラソンに初挑戦!温泉場稲取で作ったコースは東伊豆の大自然、さらに生活道路を使用したバラエティー豊か。ランナーたちが名産ニューサマーオレンジや心太を楽しみながらキンメの待つゴールまで走りきる大会です。第1回伊豆稲取キンメマラソンの公式アフタームービーです。”
大吉くん
映像:ハイキャット
謹賀新年
新春を迎え皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
昨年は、大変お世話になりありがとうございました。
本年も昨年同様のご厚情を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
平成28年元旦
元日の稲取港
一年の締めくくりの時期になりました。
心せわしい年の暮れ、皆さまにおかれましては年始を迎える準備など諸事ご多用のことと存じます。
羊毛は暖かく身を包んでくれるありがたい存在であります。”ひつじ年”のこの年末も、伊豆稲取は暖かな天気が続いておりますが、風邪などひかないよう温かくお過ごしください。
健やかなる新年をお迎えになられますよう、ご祈念申し上げます。
今年もありがとうございました。
第39代WBC世界フライ級チャンピオン五十嵐俊幸が清光院にて合宿中
五十嵐選手が今年も清光院で合宿し試合に向けて調整しています。
試合は近日中に正式発表されます!