【いい伊豆みつけた】電車で来て、車で巡る!稲取の旅 後編
稲取周辺を満喫する旅のパワースポットで清光院が放映されました。
白い蛇の大吉くんも登場します!
納涼の候、益々ご清祥のことと存じます。
さてこの度、清光院にてお彼岸会(塔婆)の供養を執り行いたいと思います。
秋彼岸は秋分の日を中日とする前後3日間の合計7日間、仏教の教えを実践する仏教週間ともいうべき期間です。
日々の生活に感謝し、また反省しご先祖様への報恩のお勤めをしよう、何かよいことをしようという気持ちを持つ日、それが彼岸会です。
ーーーーーーーーーー申込書ーーーーーーーーーー
私は令和4年秋季彼岸会に申し込みいたします。
☆塔婆は____月____日までに用意ください。
飯島エリナさんは過去に清光院マルシェでも歌っていただきました。
この度2023年10月7日渋谷eggmanにて初のワンマンライヴも決まりました。
皆さまお時間のある方は是非eggmanに足を運んでいただければ幸いです。
チケットは
または清光院でも紙チケットを用意していますので興味のある方はお声がけください。
【飯島エリナ Plofile】
平成2年生まれ、埼玉出身のシンガーソングライター飯島エリナ。幼い頃から両親の影響で音楽に目覚め独自でピアノ、歌などに触れていた。テレビで見るような歌手に憧れ、そこでは最も影響されたアーティストに小柳ゆき、mariah carey、keyshia coleを聞き自分もなりたいと夢を持つようになった。しかし、内気な性格からかその願望を秘め続けることになるが高校生の時にある女性R&Bシンガーとの出逢いをきっかけに、音楽の道へ進む事を決心。
埼玉、関東を中心にクラブやライブハウスでライブ活動を開始し、今日までには路上やショッピングモールにまで活動の幅を広げ、さらには2015年8月11日には、某テレビ番組出演により、パーティーピーポーとし日本全国で活躍中のイルマニアリーダーのMCMAとのfeat曲『Love letter』をリリース。
その後続々とデジタルリリースをし、現在ではアーティスト活動と共にボイストレーナー、MC、などもこなしている。
力強く秘めた思いを解き放つ歌声で人々を魅了している。
【instaglam】
https://instagram.com/singer_elina_iijima?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
【X】(旧twitter)
https://mobile.twitter.com/Elina__tw
【Facebook】
https://www.facebook.com/erina.iijima.3
【経歴】
●2009年Black music 専門School Triple m music入校
●2011年2009年Black music 専門School Triple m music卒業
●2015年5月27日 コンピレーションアルバム Zerosta 〜season 4〜-MIRAI TACA with Elina- 参加
●2015年8月11日 ”Love letter MCMA(イルマニア feat Elina” デジタルリリース
●2015年9月28日 1st Single “Crystal Flower”デジタルリリース
●2016年2月21日 2ndSingle “White loade”デジタルリリース
●2016年4月16日 コンピレーションアルバム Zerosta 〜season 5〜-花〜君に贈る歌〜-参加
●2017年福島県南相馬市みなと保育園東日本水支援ボランティアライブ
●2019年1st アルバム”Plomise”リリース
●2023年10月7日(土)渋谷eggmanにてワンマンライブ開催
現在はELINAから飯島エリナに改名しています。
新春の候、益々ご清祥のことと存じます。
さてこの度、清光院にてお彼岸会(塔婆)の供養を執り行いたいと思います。
春彼岸は春分の日を中日とする前後3日間の合計7日間、仏教の教えを実践する仏教週間ともいうべき期間です。
日々の生活に感謝し、また反省しご先祖さまへの報恩のお勤めをしよう、何かよいことをしようという気持ちを持つ日、それが彼岸会です。
※本年度はコロナウイルス拡散防止のため和尚のみで行います
※塔婆を取りに来られる日を申込書にご記入ください。
事前の用意あるいはお取り置きしておきます。
※永代供養済の方またはペットの供養は当日合同供養致しますので、ご安心下さい。
個別に供養なさりたい方はお申込み下さい。
3月20日まで
塔婆を申し込みされる方は、下記についてお寺に直接、またはFAX 0557-95-1186に送付願います。
私は令和5年春季彼岸会に申込みいたします。
1. 家先祖代々之霊位または俗名
2.お名前(施主)
3.ご住所
4.電話番号
5.その他
★塔婆は 月 日までに用意ください
達磨さまは、インドから初めて中国へ禅の教えを伝えられた方で、禅宗の初祖と言われております。
達磨さまは10月5日に論敵の毒殺によって亡くなられたと言われています。達磨忌は、達磨さまの命日にあたり報恩の法要を営み、ご遺徳をしのぶ日です。つまり、達磨さまが、第27祖の般若多羅尊者より正法を受け継がれ、強い誓願をもって、中国に来られたことを讃歡しつつ、我々も達磨さまの示された正しい教えを益々広めることを誓う意味で、このお寺では、この達磨さまのご命日(清光院では毎年11月1日)お迎えして、報恩の法要を営むものです。
※新盆~3年間の供養は個別に読み上げ、4年目からは先祖代々(300円~)の供養をします。
また、達磨忌終了後に、下記演奏会をします。
どなたでもご覧いただけます。
幻想的な夜のお寺の本堂で行う、普段体験できない空間と千葉住職による説法をまじえながらのサックス演奏。
今回はみなさまの聞いたことのある名曲を中心に演奏します。
檀家に限らずご友人、ご近所の方どなたでもご参加できますのでお誘いのうえ、ご参加いただけましたら幸いです。
入場無料です。
千葉 兼如
静岡県河津町 臨済宗建長寺派 鳳儀山栖足寺(せいそくじ)住職
東京都八王子市出身。16歳からサックスを始め、サックス奏者として活動。
33歳で出家。三島籠澤僧堂にて3年間の修行を行い、松華室老大師に参禅。
現在は、住職としてのお役目の傍ら音楽法話の布教にも力を注ぎ、鎌倉大本山建長寺でも演奏法話を行った。
ライトアップ演奏会では、シンセサイザーを駆使し、作曲、ライティングのプログラミングと全てを一人で行っている。
令和4年9月23日(祝)午前10時より彼岸会(ひがんえ)を執り行いました。
天気は台風予報でしたが雨もなく開始、コロナウイルスの状況を見ながらではありましたが久しぶりに従来のようにみなさまお集りの彼岸会となりました。
午前10時からの法要では、戦没者、御先祖、お亡くなりになった方を、おひとりおひとり読み上げまして、ご家族やゆかりのある方にご焼香ご供養いただきました。
秋分の日を中日とする前後3日間の合計7日間がお彼岸です。中日である「秋分の日」に塔婆を持ち、お墓参りをして日々の感謝とともにご供養することが特によい日であるという秋分の日についてのお話しや、六波羅蜜についての法話をお聞きいただきました。
檀信徒各位
納涼の候、益々ご清祥のことと存じます。
さてこの度、清光院にてお彼岸会(塔婆)の供養を執り行いたいと思います。
秋彼岸は秋分の日を中日とする前後3日間の合計7日間、仏教の教えを実践する仏教週間ともいうべき期間です。
日々の生活に感謝し、また反省しご先祖様への報恩のお勤めをしよう、何かよいことをしようという気持ちを持つ日、それが彼岸会です。
ーーーーーーーーーー申込書ーーーーーーーーーー
私は令和4年秋季彼岸会に申し込みいたします。
☆塔婆は____月____日までに用意ください。
2022年4月22日 3時00分
東伊豆町の4カ寺で御朱印巡りイベント・御朱印さんぽ「旅を彩る色と香りの限定御朱印・香運(幸運)」が開催中で、愛好者の人気を集めている。6月30日まで、寺ごとに香りが異なる御朱印を集めることができる。
4寺社による「香運」は5年前から行っている「御朱印さんぽ」の延長線として、昨年から始めた。行楽客らの町歩きの機会を増やすのが狙い。
稲取の済広寺(通称・かや寺)がナイトジャスミン、清光院(同へび寺)がアジサイとフジ、栄昌院(同やま寺)がニューサマーオレンジ、白田の東泉院(同あま寺)がパシフィック・オーシャンの香りが付く。500円(税込み)で受け取ることができる。
御朱印さんぽ専用の御朱印帳(税込み1200円)は、表紙を両開きにすると特産のキンメダイや雛(ひな)のつるし飾りなどが描かれている。清光院の菅原大道住職(48)は「最近は、女性を中心に年齢を問わずリピーターが増えている。多くの人がSNSへ投稿し、反響がある」と話す。
問い合わせは町観光協会〈電0557(95)0700〉へ。
引用元:伊豆新聞 デジタル 掲載記事はこちら
2022/05/03 12:17
静岡県東伊豆町の4寺院が、それぞれの寺院にちなんだ香り付きのご朱印を提供している。「香運(幸運) 御 朱印」として、6月30日まで求めることができる。
この企画は、ご朱印集めを楽しんでもらおうと、稲取地区の済広寺、栄昌院、清光院と白田地区の東泉院が昨年初めて行った。好評だったことから今年も実施し、町観光協会もPRなどで協力している。
香りは様々で、済広寺は甘さの漂う「ナイトジャスミン(夜香木)」。 檀家 の一人が昭和戦争の終了時にビルマ(現ミャンマー)から持ち帰った木が今も境内にある。
相模灘を望める東泉院は「太平洋の香り」と称し、海にちなんだ香水を使用。せっけんのような爽やかさがある。栄昌院は周辺で多く栽培されているかんきつ類の「ニューサマーオレンジ」、清光院は初夏の境内を彩る「アジサイ」の香りを採用している。
「パワースポット」としても寺院に親しんでもらおうと、各寺院で特徴などを表した名を冠している。カヤの大木がある済広寺は「かや寺」、山腹にある栄昌院は「やま寺」。「へび寺」の清光院にはヘビ模様の石があり、住職がヘビを飼っている。女性の副住職がいる東泉院は「あま寺」だ。
清光院の菅原大道住職(48)は「それぞれの寺院に見所があり、観光目的でも十分楽しめる。多くの人に気軽に来てほしい」と話している。問い合わせは同協会(0557・95・0700)へ。
引用元:読売新聞 掲載記事はこちら
新春の候、益々ご清祥のことと存じます。
さてこの度、清光院にてお彼岸会(塔婆)の供養を執り行いたいと思います。
春彼岸は春分の日を中日とする前後3日間の合計7日間、仏教の教えを実践する仏教週間ともいうべき期間です。
日々の生活に感謝し、また反省しご先祖さまへの報恩のお勤めをしよう、何かよいことをしようという気持ちを持つ日、それが彼岸会です。
※本年度はコロナウイルス拡散防止のため和尚のみで行います
※塔婆を取りに来られる日を申込書にご記入ください。
事前の用意あるいはお取り置きしておきます。
※永代供養済の方またはペットの供養は当日合同供養致しますので、ご安心下さい。
個別に供養なさりたい方はお申込み下さい。
3月20日まで
塔婆を申し込みされる方は、下記についてお寺に直接、またはFAX 0557-95-1186に送付願います。また強制ではございませんのでよろしくお願いします。
私は令和4年春季彼岸会に申込みいたします。
1. 家先祖代々之霊位または俗名
2.お名前(施主)
3.ご住所
4.電話番号
5.その他
★塔婆は 月 日までに用意ください
新春の候、益々ご清祥のことと存じます。
さてこの度、清光院にてお彼岸会(塔婆)の供養を執り行いたいと思います。
春彼岸は春分の日を中日とする前後3日間の合計7日間、仏教の教えを実践する仏教週間ともいうべき期間です。
日々の生活に感謝し、また反省しご先祖さまへの報恩のお勤めをしよう、何かよいことをしようという気持ちを持つ日、それが彼岸会です。
※本年度はコロナウイルス拡散防止のため和尚のみで行います
※塔婆を取りに来られる日を申込書にご記入ください。
事前の用意あるいはお取り置きしておきます。
※永代供養済の方またはペットの供養は当日合同供養致しますので、ご安心下さい。
個別に供養なさりたい方はお申込み下さい。
3月19日まで
塔婆を申し込みされる方は、下記についてお寺に直接、またはFAX 0557-95-1186に送付願います。また強制ではございませんのでよろしくお願いします。
私は令和3年春季彼岸会に申込みいたします。
1. 家先祖代々之霊位または俗名
2.お名前(施主)
3.ご住所
4.電話番号
5.その他
★塔婆は 月 日までに用意ください