清光院の行事」カテゴリーアーカイブ

精霊流しを8月16日に行います

平成二十七年 精霊流しのお知らせ

例年通り、稲取仏教会主催にて、平成二十七年精霊流しを行いますので、是非ご参加の方お待ち申し上げております。

  1. 日時 平成27年8月16日(日)
  2. 場所 稲取漁港内
  3. 時間 午後6時より読経(混雑が予想されますのでお早めにお越し下さい)
  4. 服装 基本的に普段着で歩きやすい恰好で結構です。(特に喪服でなくてよいです。)
  5. 対象 新盆から三年目の仏のある方
  • 供養料は無料です。灯籠(二千円)は事前(または当日現地にて)にお寺にてお受け取り下さい。
  • 当日ご欠席の方は、お寺で責任をもって供養致します。(灯籠は全員分用意してあります。)
  • 駐車場に限りがあるため余裕をもってお越し下さい。(毎年混雑します。)
  • 尚、ご質問、ご不明な点がおありの方は遠慮なくお電話または直接お聞き下さい。
    (どんなに小さなことでも結構です。)

以上よろしくお願い致します。

大施餓鬼会供養を8月7日に行います

平成二十七年 大施餓鬼会(おせがきえ)供養のお知らせ

暑さ厳しき折柄、皆様にはますますご清栄のことと拝察申し上げます。

さて、大施餓鬼法要を例年通り下記のように厳修致しますので、万障繰り合わせのうえ、御来山、ご焼香下さいますようご案内申し上げます。

大施餓鬼会

  1. 日時 平成27年8月7日(金)
  2. 場所 清光院本堂
  3. 時間 午後1時より
  • 午後1時より大施餓鬼会法要
    ~戦没者ならびに先祖供養及び読み上げ供養(三年目の仏さまより読み上げを行います。)
  • 特に三年目までの仏のある檀家さまはできるだけご参加ください。(個別に読み上げをします)
  • 当日参加できない方、事前にお供養をお受け致します。
    電話 0557-95-2928 または FAX 0557-95-1186 にてお知らせください。
    (新盆~3年目までの仏のある方は、別紙に読み上げてもらいたいお名前、本数(金額)をお書きの上お申し込み下さい。4年目以上の方は、先祖代々供養300円~お受け致します。)

花まつり 稚児行列を行いました

お稚児さんが元気に稲取の町を歩みました。

当日はお天気に恵まれすばらしい稚児行列でした。

花まつり inatori 稲取仏教会

稲取 稚児行列 子供たち

仲良くするにはどうしたらいいかわかりますか?

「はーい」

小さなお手々を精一杯あげて、元気なお返事ができましたね!!

みんな仲良し

次は、紙芝居です。

紙芝居

小さなお子様もお釈迦様へ手を合わせて、しっかりとお参りでき立派でしたね!

お釈迦様へ手を合わせる稚児

稲取 正定寺にて

可愛らしいお稚児さんに、みんなが微笑む素敵な花まつりになりました。

保護者の皆様、町の皆様、関係者の皆様、稲取仏教会の皆様、素晴らしい花まつりをありがとうございました。

花まつり3/29(日)の男女お稚児さん募集中

花まつりは、お釈迦様のお誕生をお祝いする行事です。稚児(ちご)行列を行い、子供たちがすこやかに、たくましく成長できるようお祈りいたします。

稚児行列に参加できるお稚児さんを募集しております。

稚児行列に3回参加できると幸福になるといういわれもございます。

3歳ぐらいからお母様などと一緒に行列に参加できる子供さんでしたらどなたでも参加していただけます。
稲取だけではなく、どちらの地域からのご参加も歓迎いたします。ぜひお問い合わせください。

日時:平成27年3月29日(日) 9:15までに集合、10:00より開式
会場:稲取 正定寺(しょうじょうじ) 0557-95-2093

参加費:2,000円
行列コース:正定寺~八幡様手前右折~山崎ガラス下る~海岸通り~正定寺

雨天決行致します。(ただし、式典のみ。行列は中止。注:台風や豪雨など交通機関の乱れや開催が危険と判断された場合中止の場合あり)
お化粧は各自でお願いいたします。(衣装などはございます)
衣装の上に結ぶ、しごき(兵児帯 へこおびといってお子様の浴衣の帯)をご持参ください。
sigoki
会場に駐車場はございません。

参加申し込み・お問い合わせ

稲取地区 各寺院 または 事務局0557-95-2928(清光院)まで
前日までにお気軽にお問い合わせください。

131353

過去のお稚児さんの様子はこちらの稲取温泉観光ブログ

主催:稲取仏教会

春の彼岸会を行いました

平成27年3月21日土曜日 午前10時よりお彼岸会を執り行いました。

本日は曇天で少し海風が冷たい一日でしたが、時々晴れ間も見え隠れしておりました。
山門の桜のつぼみも膨らんでおり、もうすぐやってくる春風の温かさが待ち遠しいようです。

法要を行い、その後、特に彼岸の中日である「春分の日」に塔婆を持ちお墓参りをすることが大変よいことであるという春分の日・お彼岸・塔婆・六波羅蜜についての法話をお聞きいただきました。

春季彼岸会(ひがんえ)供養を平成27年3月21日に行います

檀信徒各位

新春の候、益々ご清祥のことと存じます。
さてこの度、清光院にてお彼岸会(塔婆)の供養を執り行いたいと思います。

春彼岸は春分の日を中日とする前後3日間の合計7日間、仏教の教えを実践する仏教週間ともいうべき期間です。
日々の生活に感謝し、また反省しご先祖さまへの報恩のお勤めをしよう、何かよいことをしようという気持ちを持つ日、それが彼岸会です。

彼岸会

  1. 日時 平成27年3月21日(祝)
  2. 場所 清光院本堂
  3. 時間 10時より法要および法話(終わり次第塔婆をお渡し致します)
    ※当日ご参加できない方、また事前に或は後日塔婆を受け取りたい方は、取りに来られる日を申込書にご記入下さい。事前の用意或いはお取り置きしておきます。
  4. 供養料 3,000円(塔婆代読経料込、ひと家族につき1本で結構です。読み上げてもらいたい戒名等あればお申し付け下さい。1本の塔婆に書き入れます。)

※永代供養済の方またはペットの供養は当日合同供養致しますので、ご安心下さい。
個別に供養なさりたい方はお申込み下さい。

申し込み締め切り

3月20日まで

塔婆のお申込み

塔婆を申し込みされる方は、下記についてお寺に直接、またはFAX 0557-95-1186に送付願います。また強制ではございませんので宜しくお願いします。

————-申込書————-

私は平成27年春季彼岸会に申込みいたします。

1.           家先祖代々之霊位または俗名           

2.お名前(施主)           

3.ご住所                         

4.電話番号           

5.その他

★塔婆は      日までに用意ください

だるまさま・清光院ライブ

平成26年11月1日(日)

達磨忌と清光院ライブを開催しました

2014だるまさま灯s

18:00 達磨忌
19:30 清光院ライブ
ギターとサックスによるライブを開催しました。
今年で第2回目となるライブは小雨降る中多くの皆様にお越しいただきました。
ライブ終了後、とても素晴らしい演奏会であったとご好評いただきお楽しみいただけたこと嬉しく思います。

ライブの様子のダイジェスト動画をお届け致しますので、ぜひこちらでご覧くださいませ。

☆清光院ライブ

☆清光院ライブ (続き)

平成26年達磨忌(だるまさま)のお知らせ

檀信徒各位

平成26年達磨忌(だるまさま)のお知らせ

秋涼の候、益々ご清祥のことと存じます。
さてこの度、清光院に於いて達磨忌の供養を執り行います。

達磨(だるま)さまは、インドから初めて中国へ禅の教えを伝えられた方で、禅宗の初祖と言われております。
達磨さまは10月5日に、論敵の毒殺によって亡くなられたと言われています。達磨忌は、達磨さまの命日にあたり報恩の法要を営み、ご遺徳をしのぶ日です。つまり、達磨さまが、第27祖の般若多羅尊者より正法を受け継がれ、強い誓願をもって、中国に来られたことを讃歎しつつ、我々も達磨さまの示された正しい教えを益々広めることを誓う意味で、このお寺では、この達磨さまのご命日(清光院では毎年11月1日)お迎えして、報恩の法要を営むものです。

  1. 日時 平成26年11月1日(土)
  2. 場所 清光院本堂
  3. 時間 18時より法要および法話(達磨さまのお話)

清光院LIVE 開催のお知らせ

また、達磨忌終了後にギターとサックスによるデュオ演奏をします。
達磨さまがインドから中国へ渡ったという旅路を楽器にて表現します。

昨年、初めて執り行い是非また見たいという声を沢山頂戴しましたので、今年も演奏内容を変えて開催させて頂く運びとなりました。
檀家に限らずご友人、ご近所の方どなたでもご参加できますのでお誘いの上ご参加いただけましたら幸いです。入場無料です。

清光院 LIVE時空を越えて~達磨の旅路2014~

seikouinlive2014
1. 時間 19時半頃を予定(達磨忌終了後)
2. 場所 清光院本堂 入場無料
3. メンバー
ギター 長谷 隆行
サックス 千葉 兼如

晋山式御寄附御芳名板完成

平成26年4月5日第十八世大道和尚の晋山式につきまして皆様より浄財の御進納をいただきました。御寄附をいただいた方々の御芳名を感謝の意を込め掲示させていただく御芳名板を本堂へ設置いたしました。
御芳名

秋季彼岸会供養を行いました

平成26年9月23日(祝)午前10時より清光院にてお彼岸会(塔婆)の供養を執り行いました。

彼岸花が咲き、秋の日差しが感じられる秋分の日となりました。

平成26年 稲取の寺 清光院

彼岸会では檀家さまにお集まり頂き、震災犠牲者への黙祷、戦没者、先祖、故人へ手を合わせ法要を営みました。

彼岸会 法要 東伊豆町稲取

法要のあとは、お彼岸の日の心得、しきたり、過ごし方について、住職の法話(仏さまの教えについての話)をお聞きいただきました。

彼岸会 住職の法話

平成26年 秋季彼岸会(ひがんえ)供養のお知らせ

檀信徒各位

この度、清光院にてお彼岸会(塔婆)の供養を執り行いたいと思います。

秋彼岸は、秋分の日を中日とする前後3日間の合計7日間、仏教の教えを実践する仏教週間ともいうべき期間です。

日々の生活に感謝し、また反省しご先祖への報恩のお勤めをしよう、何かよいことをしようという気持ちを持つ日、それが彼岸会です。

  1. 日時 平成26年9月23日(祝)
  2. 場所 清光院 本堂
  3. 時間 10時より法要および法話 (終わり次第塔婆をお渡し致します)
  4. 供養料 3,000円
    (塔婆代読経料込。ひと家族につき1本で結構です。読み上げてもらいたい戒名等あればお申し付けください。1本の塔婆に書き入れます。)

※当日ご参加できない方、また事前にあるいは後日、塔婆を受け取りたい方は、取りに来られる日を、すでに皆様へお送り致しました申込書にご記入ください。事前の用意あるいはお取り置きしておきます。

※永代供養済みの方またはペットの供養は当日合同供養致しますので、ご安心ください。個別に供養なされたい方はお申込ください。

※塔婆を申込される方は下記にご記入の上、お寺に直接またはFAX 0557-95-1186へ送付願います。また強制ではございませんのでよろしくお願い致します。

申込締め切り 9月22日(月)まで

大道新住職 晋山式のご報告

平成26年4月5日、月桂山清光院の第十八世大道和尚の晋山式が執り行われました。
当日は素晴らしい春の晴天に恵まれました。
大本山南禅寺 中村文峰老大師猊下をはじめ、建長寺派宗務総長以下、建長寺派内外の和尚様方、多くの檀信徒様など皆様にご参列賜り、勤修することができました。
これも皆様のご協力の賜物でありこのご縁に感謝致します。

※クリックで拡大

晋山式 (しんざんしき) のご案内

月桂山 清光院 第十八世 大道和尚 晋山式

檀信徒各位
月桂山 清光院 第十八世 大道和尚の晋山式(しんざんしき)が下記のとおり、
京都・大本山 南禅寺、中村 文峰管長様をお迎えして、檀信徒とともに新住職の就任を祝い、安寧を祈願するため挙行されることになりました。
つきましては、皆様方には何かとご多忙の折とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参会くださいますようお願い申し上げます。

  1. 日時 平成26年4月5日(土) 午前8時 受付開始
  2. 場所 月桂山 清光院 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取344-3
  • ご参会の節は檀信徒様へお送り致しましたご案内封筒を受付へお示しください。
  • 式典終了後、本堂前にてご参会者一同、記念撮影を撮りますのでお願いいたします。

晋山式とは

本堂

月桂山清光院 本堂

晋山式(しんざんしき)は寺院に新たな住職が就任する際の儀式です。
禅宗の寺院には必ずその寺固有の山号(例・月桂山)が付けられており、その山に晋(すす)むという意味があります。
この慶事に際し、大本山南禅寺 中村文峰老大師猊下をはじめ、建長寺派宗務総長以下、建長寺派内外の和尚様方数十名にご随喜いただいております。

清光院について

清光院は「臨済宗建長寺派」の寺院です。
臨済宗(りんざいしゅう)は、中国で興った禅宗で、唐の臨済義玄禅師を宗祖とします。
建長寺派は、南宋から渡来した禅僧、蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)禅師が、建長5年(1253年)に開山した鎌倉にある建長寺を大本山とする一派です。
この建長寺は、日本で最初の禅宗専門道場でもあります。
清光院は永世2年(1505年)に、林際寺第58世大琳俊禅師によって開山されました。
この度、晋山します新命和尚は開山大琳俊禅師から数えて18代目になります。

式次第

9:00
・新命和尚・稚児・安下所出立
   吉祥寺~清光院 行列
10:00
・支度鐘五声
   鐘を5つ鳴らしてこれから法要を始める合図
・法鼓出頭
   ご随喜頂く和尚様方が太鼓の合図と共に順次入堂
・山門偈
   到着した新命和尚に他の和尚様が問答をしかけ清光院の住職にふさわしいかどうかを試す
・晋山法語
   寺の住職となる覚悟を漢詩にして、本尊ならびに開山真前に披露
・祝聖諷経
   仏法興隆と世界平和ならびに人々の安泰を祈るおつとめ
・開山諷経
   開山、大琳俊禅師にご挨拶のおつとめ
・火徳諷経
   仏法の守護神、土地・伽藍を守る諸天神に対するおつとめ
・賀儀受三拝
   諸老宿和尚方、檀信徒の奉賀帳を香で清め、達磨大師に献じる
・住職辞令伝達
   大本山建長寺から交付される新住職の辞令の伝達授与
・世話人永年勤続者表彰
   大本山建長寺から世話人永年勤続者に表彰状の授与
・御垂訓
   大本山南禅寺派管長 中村文峰老大師猊下より訓示を賜る
・総監和尚謝辞
   清光院の法類である吉祥寺住職より皆様へ謝意
・晋山式実行委員長謝辞
   清光院晋山式実行委員長より皆様へ謝意
11:00
・閉式の辞
   式典終了後、清光院本堂前にて記念写真撮影

平成26年 春季彼岸会(ひがんえ)供養のお知らせ

檀信徒各位

この度、清光院にてお彼岸会(塔婆)の供養を執り行いたいと思います。 春彼岸は、春分の日を中日とする前後3日間の合計7日間、仏教の教えを実践する仏教週間ともいうべき期間です。 日々の生活に感謝し、また反省しご先祖への報恩のお勤めをしよう、何かよいことをしようという気持ちを持つ日、それが彼岸会です。

  1. 日時 平成26年3月21日(祝)
  2. 場所 清光院 本堂
  3. 時間 10時より法要および法話
    (終わり次第塔婆をお渡し致します)
  4. 供養料 3,000円
    (塔婆代読経料込。人家族につき1本で結構です。読み上げてもらいたい戒名等あればお申し付けください。1本の塔婆に書き入れます。)

※当日ご参加できない方、また事前にあるいは後日、塔婆を受け取りたい方は、取りに来られる日を、すでに皆様へお送り致しました申込書にご記入ください。事前の用意あるいはお取り置きしておきます。

※永代供養済みの方またはペットの供養は当日合同供養致しますので、ご安心ください。個別に供養なされたい方はお申込ください。

※塔婆を申込される方は下記にご記入の上、お寺に直接またはFAX 0557-95-1186へ送付願います。また強制ではございませんのでよろしくお願いいたします。

申込締め切り 3月20日まで

平成25年11月 達磨忌ライブ

平成25年11月1日 毎年11月の達磨忌において開催されている演奏会です。
アルトサックスとアコースティックギターの演奏です。

アルトサックス 千葉兼如
ギター     長谷隆行

稲取 清光院 達磨忌LIVE 河の唄 (sadao watanabe)

稲取 清光院 達磨忌LIVE Erghen Diado (ブルガリア民謡)